ドライバーが右へ…!スライスの原因と防止方法3選(初心者向け)

公開日: : 最終更新日:2016/03/24 スコア100切り, 練習方法

スライスの直し方や防止する方法が分かっていればコースに出ても安心ですよね。私がゴルフを始めた頃もそうでしたが、スライスに悩む初心者の方はとても多いと思います。

ゴルフ場は練習場とぜんぜん雰囲気が違うので『緊張して練習の成果が発揮できない』事もあります。朝から一発目のドライバーが右に曲がってOBになったらその日一日のテンションが下がりますよね。

その場に居合わせた人が指導してくれる事があるかもしれませんが、頼んでいないのに指導してくれる人は『そこまでゴルフが上手くない人』なので(私の通っているゴルフ教室の先生いわく…笑)聞いているフリをして聞き流しましょう!

練習場ならまだしも既にコースに出ているのに、そこで打ち方がどうこう言われても自分自身が混乱してしまいます。

 

もともとドライバーはスライスになりやすい

なぜドライバーでスライスが出るのかというと、ボールにドライバーが当たるときにドライバーのボールに当たる面(フェース)がまっすぐに当たらず、右の方向に向いて当たっているからです。

suraisu3 suraisu

 

ドライバーはアイアンと違ってクラブの長さが長いです。5メートルくらいの棒でスイングしているところを想像してもらうと分かりやすいですが、アイアンと同じように振ってもちゃんとボールに当たりません。

タイミングが合わずにフェースが右を向いているはずです。ちまたでは振り遅れと言われています。

そんな微妙な違いは目に見えないから自分では分からないですよね。
とりあえず右に向いてしまうフェースをまっすぐにすればボールはまっすぐに飛びます。

簡単にスライスを防止できる方法を紹介しますので、お役に立てると嬉しいです。

スポンサードリンク

①曲がる距離のぶん左に向いて打つ

IMG_1334

ボールを打つ時に正面に向かってではなく、曲がる距離のぶん左に向かって打ちます。
超簡単ですがこれだけです…笑。

正面に向かって打たないとダメだというルールはないので、気にせず左に向かって打ちましょう!
私の友達は「今日調子悪いから左向いて打つんで!」と堂々と宣言して打っています。

『これで解決できないレベルで曲がります…!』

そんな方は次の方法を試してください。

②右足を半歩後ろに引く

この方法もとても手軽で簡単です。

 

1.いつも通りボールを打つ体勢にはいる。

suraisu4
2.そのままの状態で右足を半歩うしろに引く。

suraisu5
3.いつも通りボールを打つ。

これだけです。少し変な感じがすると思いますがそのまま打ってください!これだけでボールがまっすぐに飛びます。

ちなみに私はこの方法をよく使っていました。振り遅れずに体の前でボールがとらえられるのを感じられるので、振り遅れの矯正にもオススメです。

③あらかじめボールに当たる面(フェース)を左に向けて打つ

suraisu2

打つ前にあらかじめフェースを左に向けておけば、打つ時に相殺されてちょうどいい感じのボールが打てます。

ただし、フェースを左に向けてから必ずグリップを握りなおしてください!そうしないとボールを打つ時に結局フェースが元に戻って右に向いてしまうからです。

この方法が1番見た目に目立たないと思います!

番外編:ボールにすら当たらないなど本当にどうしようもない場合

ボールが曲がる時とは別の所に原因があります。

ボールを構えた時と違う場所をドライバーが通っていてはボールに当たりません。つまり体の軸が動いている可能性が高いです。動きながらあんな小さいボールを打つなんてできないですよね?

『でも自分では動いているつもりなんかないから、どうすればいいのか分からない…』

大丈夫です!簡単に自分でチェックできる方法があります!!


↑クリックで詳細見れます

1.手鏡を地面におき、角度を調整して自分の顔が見えるようにする。

2.鏡の自分の顔を見ながらスイングする。

3.スイングした時に自分の顔が見えなくなったら、それだけ軸が動いています!

このまま鏡に自分を映したまま何度かスイングしてみて、体の軸を動かさない感覚を取り戻しましょう。軸さえ動いていなければ顔は動いても大丈夫です!

スポンサードリンク

まとめ

空振りでも右に曲がってOBしても1打にカウントされるなんてもったいないですよね。

最悪ゲートボールみたいに転がってでも真っすぐに前に行けばオッケーなんです!前に進めば希望はあります笑。

安定したスコアを保つためにも、『調子が悪い時にどう乗り切るか』はとても大事です。ゴルフはみんなでまわるとはいえ結局は個人競技ですから、最後は自分だけが頼りになります!

今回ご紹介したのはあくまで『その場を乗り切る為の応急処置』なので、帰ってから正しいフォームで練習してくださいね。

 

にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

関連記事

非力な女子でもゴルフのスコアが100切りできる方法

女性は男性と比べるとどうしても力が弱く、ボールの飛距離があまりでない人も多いですよね。 『飛距離が

記事を読む

スコア100切り!初心者女性向けのゴルフクラブの選び方

ゴルフクラブは種類も多く、ゴルフ初心者の女性はどのゴルフクラブの選んでいいか分からないと思います。

記事を読む

雨のゴルフでもスコアを崩さない!気をつけたい5つの事とその対策

ゴルフは屋外のスポーツなので、当日が雨の時もあります。 普通は中止だと思いますが…決行する場合はカ

記事を読む

プレーに集中!蚊とブヨを撃退するゴルフでの虫対策

ゴルフ場は自然が多い場所にある事が多く、虫もたくさんいます。蚊やブヨに刺されるとかゆくてプレーに集中

記事を読む

ゴルフでの暑さ・熱中症対策

暑さも厳しくなり、ゴルフをするのに過酷な季節になりました…。 真夏に1日中外にいるなんて普通じ

記事を読む

冬のゴルフの服装。オススメ防寒着&防寒具4選

女性は冷え性の方も多いと思いますが、冬のゴルフは朝が特に寒いのでしっかり防寒していく事をオススメしま

記事を読む

これで解決!ゴルフでよくある斜面での失敗しない打ち方

ゴルフのコースでは傾斜のある場所がたくさんあります。左足下がり・左足上がり・つま先下がり・つま先上が

記事を読む

初心者がすぐに使える!ゴルフのパターが上達する2つの練習方法

『練習しているのにゴルフのパターが上達しない…』そんな事はありませんか? 私はある練習方法を実践し

記事を読む

ゴルフ初心者がコースデビューするまでの期間はどのくらい?練習方法は?

ゴルフを始めてまず思うのが『早くコースデビューしたい!』という事ではないでしょうか。 でも実際にコ

記事を読む

これからゴルフを始める初心者女性のゴルフクラブの選び方

ゴルフクラブは種類も多く、ゴルフ初心者の女性はどのゴルフクラブの選び方も分からないと思います。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 関西在住のアラサーOLです。スコア90を切るのが目標です。月1~2回ペースでのんびり ラウンドしています。 女子ゴルファーがもっと増えたら嬉しいです(^^)


冬のゴルフの服装。オススメ防寒着&防寒具4選

女性は冷え性の方も多いと思いますが、冬のゴルフは朝が特に寒いのでしっか

ゴルフでの暑さ・熱中症対策

暑さも厳しくなり、ゴルフをするのに過酷な季節になりました…。 真

これで解決!ゴルフでよくある斜面での失敗しない打ち方

ゴルフのコースでは傾斜のある場所がたくさんあります。左足下がり・左足上

プレーに集中!蚊とブヨを撃退するゴルフでの虫対策

ゴルフ場は自然が多い場所にある事が多く、虫もたくさんいます。蚊やブヨに

雨のゴルフでもスコアを崩さない!気をつけたい5つの事とその対策

ゴルフは屋外のスポーツなので、当日が雨の時もあります。 普通は中止だ

→もっと見る

PAGE TOP ↑